カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 感情の可視化 人類総SNS時代における“自分の価値”の見つけ方
商品詳細画像

感情の可視化 人類総SNS時代における“自分の価値”の見つけ方

岡城良太/著
著作者
岡城良太/著
メーカー名/出版社名
徳間書店
出版年月
2025年2月
ISBNコード
978-4-19-865945-5
(4-19-865945-1)
頁数・縦
237P 19cm
分類
ビジネス/自己啓発 /自己啓発一般
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,800

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

「感情が振り回されるままでは、本当の豊かさにはたどり着けない」 私たちの行動は普段の感情に大きく左右されるのに、その感情の正体をほとんど分析せず、闇雲に頑張っていることが多い。「感情の可視化」とは、ひと言でいえば「自分の感情を客観的に捉えるための仕組み作り」である。 たとえば「イライラ」「不安」「寂しさ」などの不快感が、どこから来ていて、どんな快感情を求めているのか。そのプロセスを4つの不快と快の軸を使って言語化していく。自分自身を知ることが、精神的な健康を保つために有効な手段である。 特に下記のような方におすすめである。◎日々忙しく走り続けているけど、「なんとなく満たされない」「モヤモヤが晴れない」と悩んでいる方 ◎頑張って成果を出してきたのに、なぜか虚しさを感じるリーダーや経営者◎家庭・職場・組織の人間関係がギクシャクし、「どうすればいいの?」と困っている方◎仕事や趣味、健康管理など、いろいろなテーマを同時に追いかけているが、軸が定まらず疲れてしまう方もしあなたが「安定した軸と豊かな感情を手に入れたい」と感じているのなら、感情の可視化というプロセスは、きっと大きな一歩になるだろう。そして、1日15分のジャーナリングや週次・月次での振り返りなど、すぐに始められる具体的な取り組みを本書では多数紹介している。2000人以上が受講している大人気セミナー「感情の可視化」メソッドをまとめた一冊。感情の声を聞き、自分だけの価値観を再発見できる!【本書の主な内容】Epsode0 感情の可視化はブランディングの言語化から生まれたCHAPTER1 感情の可視化とは何かCHAPTER2 感情の可視化をするとどうなるのか?CHAPTER3 感情の可視化するトレーニング プランニング編CHAPTER4 感情の可視化をトレーニングする 実践編CHAPTER5 感情モニタリングを習慣化するCHAPTER6 感情の可視化をビジネスに応用する

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution